fc2ブログ
2014年9月 ちびたまのしっぽ愛の会発足。 2021年4月特定非営利活動法人 ちびたまのしっぽ愛護会設立。保護犬猫のこと・会のこと・家族のこと等、日常を綴ります。
収容が・・・・(;´Д`)
2019年11月13日 (水) | 編集 |
もうほんと・・・収容情報を見て驚いた(-_-;)

なにこれ!
photocollage_20191113173632928.jpg
そして子犬まで!!

保健所が大型捕獲器を仕掛けたとは思っちったし、覚悟はしちょったけど、いきなりかよ・・・・
そして仔猫まで、そろいもそろって4匹茶トラ。

それに茶トラッて、概ねオスじゃったはず、茶トラのメスって少なかった。
けど最近はちがうね!
茶トラのメスはもう珍しくないんかもね。

今日の4匹も3匹がメス(゚Д゚;)
前なら4匹ともオスでも不思議じゃなかったけどね、茶トラなら。

そのうち三毛のオスが出て来るんじゃない(^^;)

いやいや、そんな悠長なことじゃなくて、深刻ですよこれ。
全て持ち込みじゃし(猫)

今日 ラジオで色々話したばかり、その矢先にこれかよ。
ほんとどうなっちょるんかいね!

この子だけオス
DSC_0120.jpg

3匹はメス
DSC_0124.jpg

犬が収容されたばっかりで、まだ落ち着いてなくて、人の出入りに反応して吠えるから、猫たちも落ち着かない。
仔猫も怯えてしまって。
猫と犬が同じ空間で収容されるのも、ちょっと考えて欲しいわ。

この間みたいに、子育て中の母子なんて収容されると、犬が同じ空間に居るのは落ち着かんと思うしね。


そして明日はたぶん ビビちゃんが退院できるはず。

同じく保健所収容で、半身不随じゃった翔(かける)
DSC_0125.jpg
この子も車に轢かれ、半身不随じゃったけど、今回のビビちゃんと同じ獣医さんで手術を受け、今は普通に歩けてます。

きっとビビちゃんも歩けるようになる。
そう信じて、そしてきっと明日退院できると信じて・・・

そして収容の子みんなの命が繋がると信じて・・・

おやすみなさい。



↓保健所収容犬の里親さんが作ってくださいました!
少しのお手伝いで、ぐっと楽になります。
これならできる!ってことがありましたら、ご連絡ください。


156338015gyh7414.jpg







ネクスガード                         猫レボリューション
        



現在特に必要なもの 




以下3点 不足してます。画像クリックできます。
成長前期         成長後期      ムースタイプ       


仔犬用
現在常に必要です。
ケガの子犬に食べさせるので、ごはんを統一して様子をみます。




↑不足気味です。




 うちの犬ごはん(画像クリックできます)


ご支援お願いします

**************************************************************** 

コメント
この記事へのコメント
翔ちゃんが元気になってよかったですね
長門市は猫の収容が多く、里親さん探しも今年は件数が多いですね。みんな優しい里親さんに巡り会えますように。
2019/11/14(木) 06:07:11 | URL | みかん #-[ 編集]
Re:みかんさん
翔は元気にやってます!

長門市、私が登録ボラになったころは、猫の収容はそんなにないって言われたんですよ、犬が多くて。
ですが、年々猫の収容がうなぎ上りです。
持ち込んでも何も解決しませんけどね。
2019/11/18(月) 15:45:40 | URL | やました #-[ 編集]
コメントを投稿する
URL:
Comment:
Pass:
秘密: 管理者にだけ表示を許可する
 
トラックバック
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック