fc2ブログ
2014年9月 ちびたまのしっぽ愛の会発足。 2021年4月特定非営利活動法人 ちびたまのしっぽ愛護会設立。保護犬猫のこと・会のこと・家族のこと等、日常を綴ります。
多頭現場
2022年12月04日 (日) | 編集 |
4日、日曜日。
予定があったけど、予定がなくなり(笑)

じゃ、できてないことをやろう!!
一昨年っけ?昨年っけ? もう忘れたけど、関わっちょる多頭現場の畑の猫たちを連れて帰ることにしました。

これもね、昨年の冬には連れて帰りたかったけど、昨年の冬は、猫シェルターがまだ猫を入れるほどには整えてなかったんで、、1年お待たせして連れて帰ることに。

多頭のおじさんに最終確認すると、小屋には7匹。
夏頃確認したときは、オスばっかり6匹と聞いたと思うけど、オスが3匹、メスが4匹・・・また言うことが違う・・・

まぁ何匹でもえぇけどね、連れて帰るから。

で、小屋はめっちゃ広々しちょるわけでもないし、7匹じゃし、スタッフ同行じゃなくても、私ら夫婦で大丈夫ってことで、準備して2人で現場へ。

スタッフは猫シェルター待機で、うちの専属大工さんときれいに掃除して、7匹受け入れOK体制作ってくれちょりました。
ほんとうちはスタッフが良くやってくれるんです。

7匹保護するのはそれなりに逃げ回るんで、あっち逃げた!こっち行った!だの騒動はしましたが、小一時間で完了。
ちなみに、私はほとんで手出ししちょりません(笑)
ほぼパパ。
だってぇ~~ほらぁ、私はできるだけケガせん方が良いので

ただ今回はスタッフも同行してないし、写真撮影隊がおらんかったんで、保護の様子の写真はほとんどありません。
あ!写真撮らんとね!と現場で撮った唯一の一枚(笑)

20221205084705cb1.jpg

あの箱の中に逃げ込んだんで、キャリーに移し中。
前回はあのはこのまま連れて帰ったんで、今回もそうしようと思ったけど、今回はあの箱ごと入る網を持参してなかったんで。

あの箱の中の猫は高齢猫ちゃんらしく、連れて帰ってからは、これ以上のストレスを感じないように、猫の少ない部屋で様子を見てます。

20221205084702e94.jpg

昨年の冬は連れて帰れず、あの小屋で寒い日々を過ごしちょるんじゃろうと申し訳ない思いじゃったけど、今年はもう寒くないね。
そして小屋は解体してもらいます。

ご支援いただいた3段ケージにフロントラインをしてから移動させます。

2022120508470143b.jpg

フロントラインして移すのも、まぁ~~すっちゃんばっちゃんもあったりしましたが、みんな無事に3段ケージに移動しました。
その写真、撮り忘れ(^^;)

この部屋は、夏の多頭飼育現場の子たちがおる部屋。
広いんです、この部屋も。

んで、馴れてない多頭飼育現場に猫たちは。。。知らん人も入ってきたもんで
タワーに相変わらず、ぎゅうぎゅうに逃げる(笑)

202212050846592ac.jpg

202212050846576bc.jpg

10匹ぐらいおると思う(^^;)
タワー壊れるよ~~~~

20221205084658784.jpg

この見える小窓が嬉しい(笑)

202212050846557d0.jpg

この現場にはまだたくさんの猫が残されちょります。
順番に連れて帰ろうと思いますが、ケージが必要です。

2段、できれば3段ケージ、ご不要で 使えるけど捨てるよ~~とかありましたら、ぜひご連絡欲しいです。

それから、保護の様子や連れて帰ってからケージに入れる様子、シェルター内の様子など、昨日はテレビ取材が入ってましたんで、12月中に放送があると思います。
放送日が決まったら、、、お知らせしたくないけどお知らせします(笑)

いやぁ、、撮影マスクオールOKかと思っちょったら、最後のインタビューでマスクを外してと(^^;)
多頭現場に行って、埃だらけになったうえに、すっぴん!!(あ、これはいつでもじゃけど、テレビになんて出んしね!普段!!)

寝不足、多頭現場で疲れ切ったすっぴんのババア・・・そんなの放送してえぇのかよ!
ってことで、見苦しいババアが放送さると思います、お目汚しですみません。

疲れたけど、ほっとした日曜日でした。



*申し訳ありません 
特に不足している物資です
必死で購入して踏ん張ってます。 
子猫用成猫用、子犬用、成犬用、すべて在庫薄
おしっこシートはティッシュペーパーのように子犬が居ると消費します

オシッコシートはスーパーワイドサイズ使ってます🙏

Amazonほしいものリストはここをクリックお願いします ←クリック

                           

いつもいつもご協力のお願いばかりして申し訳ありませんが、ひっ迫しています
ウェットに関しては、上記以外の物も食べています。




当会ではボランティアさんを募集しています。

人手は全く足りません。
内容は様々ですが
★ 犬猫の預かり
★ 犬猫のミルクボランティア
★ 猫、犬シェルターでの掃除やお世話
★ 犬の朝夕のお散歩
★ 犬猫の搬送(獣医さんへ行く 保健所からシェルターへ移動 空港への搬送手続き 等)
★ 新聞ちぎり(最初にちぎり方は伝えます)

*ミルクボランティアとは授乳したり排泄させたり授乳期のお世話をします。
*預かり、ミルクボランティア希望の方は飼育環境の確認があります。
*やってみようと思われた方はお問い合わせください、直接お会いしてお話しできればと思います。

よろしくお願いします。




*以前からお願いしております。

  ↓リンク前にご連絡ください。
*他サイトまたはSNS等へ当ブログのリンク、ブログ内スクショ、写真無断転載 
*無断ブログを印刷
*里親募集サイトに掲載している写真の無断でスクショし、SNS等への無断使用、転載
上記に付きましては固くお断りいたします。
募集拡散のご協力等で使用の時は先にご連絡ください。


ご協力をお願いします。




↓下記も使ってます。

大判シート
               



おすすめ商品 うさパラ安いので利用してます。

          


**************************************************************** 
    

*TNR費用、医療費、活動費 ご支援頂けると助かります

2017年6月より、これまでの活動に加え、主に長門保健所収容の犬猫の里親募集をしています。
期限を過ぎた
授乳期
体調が悪い
ケガ等
で、センター送り(処分場がある愛護センター)になる犬猫の全頭の引き出しを継続しています。
賛同頂ける方々のご協力をお願いすることにはなってしまいますが、長門保健所の処分0を継続していきたいと思っております。

クラウドファンディングでのご支援を得て、2022年5月に犬猫のシェルターも完全稼働はしています。
ですが、本当に情けないですが、活動資金の余裕は全くなく、代表個人の身銭を切って活動しているのが現状です。
処分0を継続し、保健所以外の犬猫にも手を差し伸べ、TNR活動も円滑に行えるよう、大変申し訳ありませんが、どうぞ皆様のご支援とご協力を賜れたらと思います。


ゆうちょ銀行からご入金の場合
記号15590
番号31980351

他銀行からご入金の場合
[店名]五五八(読み ゴゴハチ)
[貯金種目]普通
口座番号 3198035

名義
ちびたまのしっぽ愛護会(チビタマノシッポアイゴカイ)


フリマ商品 随時受付中!
ご家庭での休眠品
売れ筋(ギフトタオル・洗剤・石鹸・ギフト カトラリーセット・靴下・食器類)
*古着は子供服のみ受け付けに変更します。
最近は、大人古着が全く売れませんので、新品で着ないもの、試着程度のものご協力でお願いします・・・(^^;)

お願いばかりで申し訳ありませんが、どうぞよろしくお願いします。

759-4106
山口県長門市仙崎1031-118
ちびたまのしっぽ愛の会 
山下未愛(やました みのり) 宛 (個人名のみでも届きます)
080-6306-6513

**************************************************************** 

以前登録していた山口ブロブから  こちらへ登録変更しました。

               カテゴリーこちらにも登録してみました
               



             猫好きさんのブログが沢山です。
             ランキングに参加してます。
             ポチッと、よろしくお願いします。
             
絵文字名を入力してください
            

****************************************************************

コメント
この記事へのコメント
コメントを投稿する
URL:
Comment:
Pass:
秘密: 管理者にだけ表示を許可する
 
トラックバック
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック